NPO法人「緑のダム北相模」は、神奈川県相模原市緑区相模湖周辺の民有林等の森林の間伐、枝打ち、下草刈等の整備森林をしている、森林ボランティアグループです。森林整備の他、間伐材の活用、ガーデニングなどの幅広い活動を行っています。
1998年の8月に有志が集まって活動を開始、NPO・森つくりフォーラムの技術指導を得ながら毎月1回の定例活動を重ねてきました。2000年4月からは、「さがみ湖・森つくりの会」として独立し、今日まで活動を続けています。さらに2002年2月には、更に活動の幅を広げる事を目指して、NPO法人「緑のダム北相模」の設立申請を行い、2002年8月に認証を取得、「環境(森林)破壊という負の遺産を子孫に残してはならない」という理念のもとに、さがみ湖・森つくりの会を通して、森林整備ボランティア活動を続けています。又、新しい森林再生事業の創出にも力を入れています。そして、2005年から2015年まで森林管理の国際認証であるFSC、FM認証をボランティア団体として世界で初めて取得しました。
更に、相模原市の行事にも積極的に参加し、町の皆さんとの交流とを深め、町の活性化にも協力しています。森林の中には、リフレッシュや癒しの効果のある成分が沢山含まれており、とても気持ちがよく、また健康増進にも役立ちます。私達のグループの活動に参加しませんか?
会の沿革について
2023年 |
助成金・補助金事業 | 国土緑化推進機構、緑の募金一般公募事業・森林整備 パタゴニア環境助成 |
2022年 |
助成金・補助金事業 | 国土緑化推進機構、緑の募金一般公募事業・森林整備 |
組織と沿革 | 草莽荘の森、活動終了 | |
2021年 |
組織と沿革 |
さがみはらSDGsアワード2021、優秀賞 日本自然保護大賞入選 |
助成金・補助金事業 | 国土緑化推進機構、緑の募金一般公募事業・森林整備 | |
2020年 |
組織と沿革 |
東京学芸大Explayground推進機構GREEN TECH ENGINEER LABと協働プロジェクト開始 |
助成金・補助金事業 |
コンサべーションアライアンスジャパン(2022年度まで) 国土緑化推進機構、緑の募金一般公募事業・森林整備 | |
2019年 |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構、都道府県緑推推薦事業「子どもたちの未来の森づくり事業」 |
2018年 |
組織と沿革 |
Forest Good 2018(間伐・環境教育部門)、林野庁長官賞 日本自然保護大賞入選 JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 2019 特別賞・優秀賞(副理事長受賞) |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構 | |
2017年 |
組織と沿革 |
三鷹市教育委員会表彰(地球環境部) 日本自然保護大賞入選 |
助成金・補助金事業 |
積水ハウスマッチングプログラム(2023年度、継続中) 国土緑化推進機構 パタゴニア環境助成 |
|
2016年 |
組織と沿革 |
ForestNovaのOBOG会であるForesTo Class、活動開始 東京都市大学第4回中高生環境社会活動グループ実践賞 最優秀賞、環境コミュニケーション賞(地球環境部) 第4回グッドライフアワード、環境大臣賞優秀賞 日本自然保護大賞入選 |
2015年 |
組織と沿革 |
FSC FM認証継続終了 知足の森、活動開始 |
2014年 |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構、一般公募事業・森林整備 |
2013年 |
組織と沿革 |
麻布大学と連携協力に関する包括協定 |
主催イベント |
自然・文化がある幸せを次世代へ(国連大GEOC) |
|
2012年 |
組織と沿革 |
コカコーラ環境教育賞優秀賞 かながわ力大賞特別賞 全国大学生環境活動コンテスト準グランプリ(ForestNova) 杉並区学校文化栄誉顕彰(地球環境部) |
助成金・補助金事業 |
神奈川県もり・みず支援事業 22世紀やま・もり再生ネット(2017年度まで) |
|
主催イベント |
間伐材の積み木で東京駅舎をつくろう |
|
2011年 |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構 |
主催イベント |
第24回世界建築会議・UIA2011 東京チェアシティ展 |
|
2010年 |
組織と沿革 |
代表理事、石村黄仁氏就任 FSC FM認証、継続審査に合格 |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構 |
|
2009年 |
協働事業 |
相模原市民協働事業提案制度(2011年まで) |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構 |
|
主催イベント |
相模原市民桜まつり環境ゾーン(2017年度まで) |
|
2008年 |
組織と沿革 |
国際ソロプチミスト協会・感謝状受賞 |
助成金・補助金事業 |
SPPサイエンスパートナーシッププロジェクト(東海大望星高校、2011年まで) |
|
主催イベント |
森づくり・モノづくりコンテスト(2011年まで) |
|
2007年 |
組織と沿革 |
国土緑化推進機構・会長賞受賞 |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構 |
|
2006年 |
組織と沿革 |
代表理事、永井宏一氏就任 |
助成金・補助金事業 |
国土緑化推進機構 |
|
2005年 |
組織と沿革 |
FSC FM認証取得 小原本陣の森、活動開始 |
協働事業 |
かながわボランタリー活動推進基金21(2009年まで) |
|
主催イベント |
川崎ネイチャーフェスティバル(2009年まで) |
|
2004年 |
助成金・補助金事業 |
世界自然保護基金 オルタナティブチャレンジネット神奈川 イオン環境財団 |
2003年 |
助成金・補助金事業 |
コメリ緑資金の会 損保ジャパン環境財団 世界自然保護基金 日本財団 イオン環境財団 |
2002年 |
組織と沿革 |
「緑のダム北相模」としてNPO法人化 代表理事、鈴木重彦氏就任 相模湖・嵐山の森、活動開始 |
助成金・補助金事業 |
セブン-イレブン記念財団(2023年度、継続中) 国土緑化推進機構 |
|
1998年 |
組織と沿革 |
相模湖・森つくりの会として活動を開始 |